top of page
検索


東京ビッグサイトにて2月中旬に開催された

「国際ホテルレストランショー2021」


その温浴関連会場にて、私のセミナー

「行列ができる繁盛店創り」の一部を

少しだけお話させて頂きました!


貴重な機会を頂きまして、

本当に感謝感謝でした!!



















会場では物品販売が

不可のことでしたので


私の著書『行列ができるお店

・人・ 仕組みづくり』を


お名刺交換の先着順にて

プレゼントさせて頂きました✨





プレゼントできなかった皆様方は、Amazonでご購入頂けましたら幸いです♬ 笑 https://www.amazon.co.jp/dp/4495540718/ 



これからも業界のため、

世のため、人のために…   



少しでも貢献していけるなら

私も本当に嬉しいですね!!







更新日:2021年1月12日

大学生の時のレストランホールアルバイトから始まり、レストラン・宿泊施設・温泉施設などのサービス事業に長年携わる。


お客様の喜ぶ顔が見られるサービス業が、私にとっては最高の仕事であり「天職」。

自称、「レストランバカ」&「サービスバカ」。


手がけた店舗や施設は「行列ができるお店」として業界内で話題になることも。

そのため、全国各地で「3時間待ちの行列ができる繁盛店の創り方」などをテーマにした、講演会やセミナーなども数多く行う。


現在は「行列ができる繁盛店研究所 SANCTUARY LAB 代表」としても、大好きなレストラン業界やサービス業界のために少しでも貢献できるようベストを尽くし、今までの経験・知識・ノウハウを惜しみなく提供する。


(私はSNS上のニックネームとして、 なぜかしら「殿」(との)と呼ばれています。笑

 皆さんもご遠慮なく、私のことを「殿」と呼んで頂いても構いません。笑)  

 

<略歴>  

1971年7月21日 愛媛県松山市で生まれる


松山市立湯築小学校 卒業

松山市立道後中学校 卒業

愛媛県立松山東高等学校 卒業

九州大学 工学部機械工学科 卒業

九州大学大学院 工学研究科 修了


大学/大学院在学中にレストランサービスに熱意を注ぐ!  (レストラン、ダイニングレストラン、レストランバー、居酒屋、焼肉屋、ホテルウェイディング、などなど...)  


お客様に喜ばれるサービス業に夢中に!!  


卒業後は自動車メーカー(三菱自動車工業)  にてエンジニアとして勤務。 しかし、入社1週間以内に自分の天職ではないと感じる。そのため、3年間猛烈に働いてから、惜しまれて辞めようと決意!


そして、3年間は猛烈に働き、3年後に退職申し出。

理由は「レストラン経営をしたいから!」 その理由に先輩も上司も皆びっくり!?笑


メーカーを退職後、佐々木家の本籍地でもある福岡に戻り、ようやく本望のレストランサービス業界に!  


福岡市中央区「天神テルラ」にて繁盛店づくりに奔走

天神テルラ

http://www.tenjinterra.com/

(居酒屋、カフェ、ダイニング、パーティーホール、 日本料理店、等)  


福岡市早良区「湧水 千石の郷」の立ち上げ開業から運営まで携わる

湧水 千石の郷

http://www.sengokunosato.com/

(自然食ブッフェ「姫蛍」、宴会場、宿泊施設、 湧水展望風呂、等)  


筑紫野市に「筑紫野 天拝の郷」の立ち上げ開業から運営まで携わる

筑紫野 天拝の郷

http://www.tenpainosato.com/

(自然食ブッフェ「姫蛍」、宴会場、天然温泉、家族風呂、等)


特に、「自然食ブッフェ姫蛍」が、平日でも1~2時間待ち、土日祝日などには 3~4時間待ちとなるレストランになり、業界の中でも大きな話題に。


「3時間待ちの行列ができる繁盛店の創り方」や「お客様の圧倒的な満足度向上のために大切なこと」などをテーマにした、講演会やセミナーを全国の主要都市で多数開催。


大好きなレストラン業界やサービス業界の手助けができるよう、コンサルタント業務も行う

「行列ができる繁盛店研究所 SANCTUARY LAB」も設立。



現在は、

行列ができる繁盛店研究所 SANCTUARY LAB 代表

天拝の郷株式会社(筑紫野 天拝の郷) 取締役副社長

株式会社 山口油屋福太郎 取締役

医療法人くるみのたね 理事


日本ソムリエ協会認定   ソムリエ

日本野菜ソムリエ協会認定 野菜ソムリエ

日本温泉ソムリエ協会認定 温泉ソムリエマスター

日本サウナ・スパ協会認定 サウナ・スパ 健康アドバイザー



2020年11月24日より、佐々木寛の著書 『行列ができるお店・人・仕組づくり』 が全国出版中。

https://www.amazon.co.jp/dp/4495540718/

(同文舘出版・1,600円税別)

 

私が15年以上にわたり手掛けてきた「筑紫野 天拝の郷」(天拝の郷株式会社)の理念は、

「心を込めたおもてなしと、 心地よい雰囲気により、 お客様を『幸せ』にすること」です。  

その理念の実行を目標に、日々お客様を おもてなししたいと考えています。


今の私は、大勢のお客様との出会いと、 ともに働く仲間によって支えられてきました。  

これからも、この業界の発展とお客様の幸せのために力を尽くします!


そして、これからも大勢の方々と出会えると嬉しいですね。  

それでは、これをご縁に、今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。


 

(※現在は「天神テルラ」「湧水千石の郷」の経営には携わっておりません。何卒ご了承下さいませ。)

(以上)

(※注:この記事は、2013年11月4日に私(佐々木 寛)のFacebookのノートに掲載した内容をもとに、記録としてこちらに再保管するものです。)

 

以前から大変お世話になっている、「浜田 幸一」先生が、私の “トリセツ” (取扱説明書)を作成してくれました!! 


「浜田 幸一」先生

https://www.facebook.com/hamada.infrontier


さすが15冊以上の著書を全国出版されている浜田さんだけに、とっても素敵な「佐々木 寛の自己紹介」が出来上がっています♪


そこでこの場を借りて、皆様にもぜひご紹介させていただきますね。


(右上に掲載の合成写真は、友人が2013年当時、私にプレゼントしてくれたものです。笑 ここの本文には直接関係はありませんので、ご了承下さい。笑)



【 佐々木 寛 “トリセツ” メニュー 】


いらっしゃいませ~

私の名前は、佐々木 寛(ささき ひろし)です。


筑紫野 “天拝の郷” 取締役です。


生まれは “坊ちゃん” の郷、松山です。


九州大学工学部の大学院を出て、

なぜか飲食業一筋です!!


小さな頃になりたかったのは “パイロット”

今でもなりたい職業のNO.1です。


高校までは、全くやる気のない生徒。

転機は、高校3年の秋・・・


親が博多出身だったので

「先生、僕 九大受けます!!」

「お前が、通るはずなかろうもん~」

(ムカッ)

それから一日8時間の猛勉強。

見事合格!!


自分から、やる気を出すことは苦手です。

人から「出来ないだろう~」と、言われると

急にやる気になる。

この困った性格?は今も続いています。(笑)


大学時代は、飲食業のバイト。

レストラン、バー、クラブ etc...


“笑顔” をリアルに観れるのが最大の魅力。

一生の仕事(天職)に...



早速ですが、私の簡単な自己紹介をさせて頂きます。


① お・も・て・な・し

→ お客様の “笑顔” が “主食” です!!(笑)


② “行列” のできる “飲食店” 創りは

得意中の得意です!!(1~2時間待ちはザラ)


③ “スピード狂!!”・・・です

→大学時代は1200ccのバイクに乗っていました


④ 人間だけでなく “鷹”(たか)も “接客” 致します(笑)

→強烈エピソード??(汗・・・)


⑤ トコトン熱く&頑固です!!

→飲食業界の “松岡修造” を目指します??(笑)


お好きなメニューを、お選びください。


佐々木寛が、親身になって

あなたの話を、しっかり聴きます。



【取扱い注意点】


佐々木寛は、飲むのも大好きです!!


学生時代は映画を500~600本ほど観ました。

映画の魅力はわずか2時間で様々なドラマが・・・


語り始めたら “マイワールド” 炸裂!!

頑固?に、その “場” を仕切ります!!(笑)

“職業病” かも…(汗)


それでは、乾杯!!



おっと、その前に“オプション”があります。


【ドラえもんの夢叶えるポケット】


★ラスベガス(アメリカ)

→街中が “エンターテイメント!!” 理想です!!


★将来は、講演家&執筆活動で、全国を回りたいです~

(是非、呼んで下さい!)


★一人でも多くの飲食関係の方々の輝ける

“未来” のお手伝いをしたいです!!


ちなみに、趣味は・・・ もちろん “接客” です!!

(こんな楽しい仕事はありません!)


それでは、乾杯!!


ごゆるりと、お楽しみください。


連絡先はこちらまでご遠慮なくどうぞ♪

佐々木 寛 090-3667-1775


(以上:浜田 幸一先生 作)



とっても素敵な自己紹介文で、本当に嬉しいですね☆


浜田先生、本当にありがとうございます!!


“トリセツ” をご希望の方は、ぜひ浜田 幸一先生に

お問合せをされてみては、いかがでしょうか~♪


2013年11月にFacebook掲載の内容より)

 

<ブログ後記>

この記事のfacebook投稿は2013年のことでしたが、とても懐かしく感じますね。


そして2020年現在でも、この佐々木寛の “トリセツ”の内容には、ほとんど「変更が必要ない」ことに、自分でもかなりウケてしまいました♪笑


浜田 幸一先生、今でもとっても素敵な“トリセツ”です!

本当にありがとうございます♪ 感謝… 

(以上)

1
2
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

行列ができる繁盛店研究所

代表:佐々木 寛

​事業内容:経営コンサルティング

(行列ができる繁盛店づくり・お客様づくり・顧客管理・接客サービス向上・おもてなし向上など)

講演会・セミナー・スクール・勉強会開催、書籍販売

bottom of page